ないない 英才教育

どんぐり倶楽部オススメです!

早期教育 2

早期教育は何かしら必要だよな〜

と思って過ごしていました。

 

今思うと、、、

将来に対する漠然とした不安感がありました。

 

長女が二歳になった頃、転勤で静岡へ引っ越しました。

 

引っ越しするにあたり、どこか遊べる場所はないか探していたところ、、、

たまたま里山の中で遊ぶ集まりを主宰している団体を知りました。

 

私自身は東京のベットタウン出身。

家族でキャンプなどもしたことがない、インドア家庭で育っていました。

 

しかし、里山で子供達が遊ぶ写真を見たとき、

とても惹かれるものがありました。

 

自分の実家近くでは、

なかなか経験出来ないよね〜

 

よし!行ってみよう!

 

通いはじめました。

 

 

そこで実感したこと。

 

自然の中で遊ぶ。

コンクリートの無い環境で遊ぶ。

 

な〜んだ、勉強も運動も、

全ての基礎がそろっている。

 

自然の中でお友達と走り回って、

影響を受け合って、

遊び回る。

 

親は見守る。

子供達が飽きてきた頃、

場所変えようか〜、位、

促す。

 

これでいいんだ❗

 

この実感は私にとって大きなものでした。

 

 

 

早期教育に関心がある人は、

教育に対して、将来に対して、

漠然とした不安のある人、

ではないでしょうか?

 

子供を低学年から、

通信教育、●文、そろばん、塾、etc

通わせている親で、

「これ、めっちゃイイよね❗」

って、確信を持ってやらせている人。

どれ位居るでしょうか?

 

教育に対して、将来に対して、

漠然とした不安があるから、

どうすれば良いか分からないから、

何かに任せて、

親が安心したい。

 

そんな気持ち、

ありませんか?

 

 

私はありました。

 

 

 

でも、気がつきました。

 

 

 

子供達の中には、

既に、

全てが、

揃っている。

 

中にあるものを引き出す環境を整えてあげることが、親の務め。

何かを教えるのではなく。

 

 

見守ることが大事。

見守りながら関心を持つことが大事。

承認し続けることが大事。

心を寄せることが大事。

子供に安心感を持たせることが大事。

 

 

自然の中で得た大きな気づきの中、

私は豊かな心で毎日を過ごすことが出来ました。

 

 

その後、実家近くの街中へ引っ越してしまい、

静岡のときのように、自然の中で遊べる環境が近くになくなってしまいました。。。

 

 

本当に残念ですが、

子育ての基礎を学べた素晴らしい経験でした。

 

 

この経験があったからこそ、

どんぐり倶楽部の勉強方法を、

私なりに理解出来るようになったのだと思います。

 

 

親自身の中に漠然とした不安はないか?

不安感から、子供に色々やらせていないか?

 

今一度、自分の心に、

心を寄せてみませんか?