ないない 英才教育

どんぐり倶楽部オススメです!

宿題制限 お友達の反応

お友達の反応

 

とっても、とーっても気になりました。

 

 

 

私 : 「もしも、お友達のに宿題のこと言われたら、、

    宿題はママがやっちゃダメって言うからやっていないんだ!

    かっこ良くパッと返事出来たらいいと思わない?」

娘 :「ん〜?そうだね〜〜」 

   「このお菓子美味しい、モグモグ」

私 :「よし!練習だー!!」

 

棒読みで練習しました、ハイ。何度も。

 

 

結果的に、

一年生は周りが見えていないことが分かりました。

 

宿題集め係さんからは何度も聞かれたそうですが、

適当に流しているうちに、

周りが、娘が出さないことに慣れたそうです。。。

 

 

二年生になると、周囲から、

「家でお母さんと一緒に違う勉強をしている。」

と、言ってもらえるようになりました。

 

周囲のお母様達のフォローのおかけです。

 

(周りのお母様達には宿題制限の話をしまくって、勧誘しています。

今現在、一緒に宿題制限している仲間は出来ていませんが、

理解していただいています。

ありがたい。)

 

しかし、私の表現力・・・精進します。。。

 

 

この記事を書くにあたり、娘に聞いてみました。

 

「ママは子供達を宿題から解放したいっ、て思っているけど、子供達はどう思うかな?」

 

「みんな、周りがやっているのに、私だけ〜って思うと思う。

周りがやっているから、止めないんじゃないかなぁ。」

 

「えっ…、でも、あなたはやっていないよね?」

 

「私は慣れちゃった!

いいなぁ〜って思われると思うし、

何でやらないの、とも思われると思う。

けど、絶対やりたくない。」

 

「あっ、でも、計算が早いのが自慢の子達にとっては、嫌だと思うよ。」

 

強いな。。。

 

頼もしく育っています。

 

 

 

宿題をやっているみんなは、

「周りがやっているから、とりあえず自分もやる。」

この意識。

大人だけでなく、既に小学二年生の中でも育っているようです。

 

根深い。。。

 

 

私のように、どんなに正しいと思っていても、

人と違う行動を取るのに時間がかかる大人が量産されている。

今日も。。。

  

 

また、娘が言った、

「計算が早いのが自慢の子達」

 

これ、糸山先生曰く、

「ガラスの自信」

 

この件はまたそのうち書きます。

 

 

 

まわりに合わせて動く子供達。

ガラスの自信の子供達。

 

大人になったとき、今の大人が知っている職業につく子は

半分もいないという情報が出ています。

 

10年後になくなる仕事、残る仕事 あなたの仕事は?|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE

英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授が、

こんな論文を出したよ~っていう程度の紹介です。

 

蛇足ですが、

仕事については、一億総起業時代がやってくると

私は思っています。。。

 

 

そんな時代の中で、

今の子供達は、どんな姿で、生きているのでしょうか。

 

 

まずは自分で考える力が大事だ、と思ったお母様・お父様。

一緒にどんぐり倶楽部

始めませんか?