ないない 英才教育

どんぐり倶楽部オススメです!

学校の授業✨楽勝✨で過ごしたいよね❗

「先日、算数が自習だったんだ〜」

 

「先生が、プリント解らなかったら

○○さんと、○○さんと、、、、

4〜5人の名前を上げたの。」

 

「私もその中に入ってた!」

 

「私、算数得意だと思われているよ🎵」

 

 

 

小3長女は算数で「重さ」を学んでいます。
授業中終わらせてきたプリント。


f:id:nannchattedongler:20191210075022j:image


f:id:nannchattedongler:20191210075006j:image

母「似たり寄ったりの問題だねぇ。」

 

    「もっとゆっくり解けば
        全部やらなくて済むのに〜」

 

娘「だって、終わっちゃったんだもん!」

 

非常識な会話をしていた我が家。

 

 

娘は

【一年生時代】

計算カードをやらず、

さくらんぼ計算を禁止。

 

【二年生時代】

家での九九暗唱禁止。

 

他にも色々やらなかったのですが、、、

これを徹底していると、、、

 

1~2年での

🐌💨💨計算スピードが圧倒的に遅い

🐌💨💨書くのも遅い

🐌💨💨プリントが終わらない

 

クラスの中で

めっぽう🐌遅い人🐌になる訳です。

 

ちなみに九九の

のぼり、くだり、バラバラ、類いの

スピードテストは合格しません❗❗❗

 

 

この辺りが

親にとって、かなり不安になる要素では

ないでしょうか?

 

正直、

私も不安が無かった訳ではありません。

 

しかし、

幸い我が家は5歳からどんぐり倶楽部を

遅々とスタートし、

伸びやかな幼稚園時代の絵を

親が知っていました。

 

それ故に、

学校からの影響が、娘が描く絵を通じて

ダイレクトに見えました。

 

一気に絵が寂しくなって

数字をこねくりまわすように

なるんですよねぇ😢

 

 

なので、

これから始めようとしている

お父様お母様達に心からお伝えしたい。

 

「どんぐり倶楽部、

めっちゃ、いいですよ⤴️⤴️」

 

「低学年でスピードが少し位遅くても

(少しではないかな?)

三年生では先生お墨付きで

“遅くない“スピードになりますよー。」

小3の段階では “速い“訳ではありません。

 

 

因みに

「速くするのは中学生になってからの

2〜3日のトレーニングで🆗」

講演会で糸山先生はおっしゃっていました。

 

 

なので安心して

どんぐり倶楽部を始めて欲しいです。

 

 

この自主勉強になった

重さのプリント。

f:id:nannchattedongler:20191210075006j:image


f:id:nannchattedongler:20191210075022j:image

長女曰く、

目盛りが読めない子がちらほら居て、

丁寧に説明したそうです。

 

 

“倍“の感覚がつかめていなければ、

目盛りを読むのも

難しいだろうなぁ。。。

 

 

どんぐり倶楽部をやっていれば

学校の学習は

本当に✨楽勝✨です。

 

 

どんぐり倶楽部は

「生きる力が〜」

「視考力が〜」

「感味力が〜」

生きる土台について

色々書かれています。

 

本当にその通りだと思います。

 

 

しかし!!!

まずは

学校の勉強が✨楽勝✨になることを

目指しましょう❗

 

自分の子供が

「秤の目盛りが読めない〜」

「コンパスで絵が描けない〜」

「文章題が苦手〜」

「割り算で引っ掛かってて〜」

 

こんな状態にしたくはないですよね⁉️

 

 

 

学校の授業を✨楽勝✨で

過ごしていきましょう🎵🎵🎵