ないない 英才教育

どんぐり倶楽部オススメです!

あぁ、言い過ぎてしまった

小3長女が算数の授業での出来事を

話してくれました。

縦の筆算問題が出た。

 

〈8-3.6=〉

 

自分は答え〈4.4〉と出たのだけれど、

周りを見回したら

みんな〈5.6〉だった。

 

写真左側の丸◯が、周りの答え。
f:id:nannchattedongler:20191119154542j:image

 

周りみんなが〈5.6〉だったので

自分の答え〈4.4〉を消して

みんなの〈5.6〉に書き直した。

 

でも、先生が黒板で書いた答えが

自分と同じだったので、

もう一度〈5.6〉を消して

〈4.4〉元の答えに書き直した。

 

先生が一度回ってきてチェックしたときは

消す前の〈4.4〉だったから良かった。

娘は小学校1〜2年時代。

計算スピードが遅くて

クラスでずっとビリでした。

そんな娘に対して毎日のように

 

「算数の問題で、学年が上がると

みんなが不思議な位、出来なくなってしまう

事態が起きてくる。」

 

「だから今は

ビリでいい。ビリがいい。」

 

 

言い続けていました。

 

なので娘は

また、クラスのみんなが算数で引っかかる

出来事があったよ〜

と、私に伝えたかったのです。

 

 

 

しかし…

 

 

私はつい

ごちゃごちゃ言い始めてしまいました。

 

「自分の計算した答え、消したの??」

 

「消しゴムで消したら、

あなたが本当に自力で解けたのか

証拠がなくなってしまうよ!」

 

「鉛筆と消しゴムを使って学ぶのは

本来時代遅れなの!」

 

「どんぐりだって消しゴム使わないよ!」

 

「そんなところで消しゴムは

絶対に使っちゃダメ!!!」

 

娘の気持ちを考えたら

問題が解けたことを認め

周りの状況を共有し、

そのあと、

優しく、

消しゴムの件は話すべきでした。

 

 

女の子は、周りに合わせて

自分の答えを変えてしまうことって

有りがちかもしれません。

 

 

 

娘には言い過ぎてしまったことを

素直に謝りました。

 

そして

そして

これから

もっと

周りと自分の解答が違う状況は

増えてくる

 

だから

自分自身に自信

を持つように

伝えました。

 

 

 

どんぐり倶楽部は

学年が上がると

自信が持てるようになります。

 

子供達みんなが

小学校1〜2年生の時代を

上手に乗り越えて欲しいと

祈る気持ちです。

 

 

それにしても

私のこの言い過ぎてしまう性分。

 

はぁ。。。