ないない 英才教育

どんぐり倶楽部オススメです!

算数につまずく理由 分数編

どんぐり倶楽部を学習に取り入れて

色々学んでいくと

算数につまずく理由が

少しずつ見えてきます。

 

 

 

まずは、自分のために

そして小数点を習い始めた

娘に付いていくために

 

〈分数の復習〉

 

分数でつまずいてしまうと、

数学に影響が出てしまう。

 

 

すなわち、、、

 

掛け算の概念(小2)→

割り算の概念(小3)→

分数の概念(小3)→

分数の計算(小3~小6)→中学入学
     
正負の数→文字式→方程式→

(中1)

連立方程式や関数(中2~3)

 

 

今、倍の概念が無い状態であれば

掛け算で既に引っかかっている😢

 


”概念の定着”

「そもそも◯◯ってなんだ?!」

 

 

例えば分数での疑問と言えば、、、

 

①そもそも分数ってなに?

②小数と分数って何が違うの?

③なぜ分数の足し算引き算は通分するの?

④なぜ分数の掛け算と割り算は通分しないの?

⑤分数の割り算はどうして逆数にするの?

 

…そもそも…

⑥通分とは?  

⑦約分とは?  

⑧逆数とは?  

⑨最大公約数とは?

⑩最小公倍数とは?

 

 

分数の中にある沢山の“ハテナ?“

学校の授業で

子供達に投げ掛けているだろうか??

計算方法と計算演習ばかりしていないか??

 

 

こんなことを書いている私ですが、

どんぐりを学び始めた頃のプリント大公開!


f:id:nannchattedongler:20191108141801j:image

算数用語がサッパリ??だったので

全て調べております。。。😅

 

 

先程の①~⑩質問に対して

自分で調べた答えです。

合っているか謎ですが、

学生の頃このパワーが欲しかったな😁

 

①割合を表している記号「分母」が基準

②小数点がついている数字

③基準となる割合を揃えるため

 

④かける×とは倍、割る÷とは1に対する数

ゆえに基準(分母)を揃える必要が無い

 

⑤割り算の答えは全て「1」に対する答え

例)  10÷2=5    →   10:2=5:1

分数の例)

8/10÷1/2=8/10×2=16/10

→  8/10 : 1/2 = 16/10 : 1

 

⑥基準(要は分母)を揃える

 

⑦分母と分子の値を同じある数を使って割り簡単な分数の値にすること

 

⑧◯÷●の、●にかけたら「1」になる数

 

⑨いくつかの数の共通の約数のうち

最大のもの

 

⑩2つ以上の正の整数に共通な倍数のうち

最小のもの

 

 

💤眠くなるけど💤もう少し💪

 

・約数とは

整数Nを整数aで割りきれるとき

aはNの約数

 

・整数とは

自然数をマイナスできるよに拡張したもの

… -2、-1、0、1、2 …

 

自然数とは

数の基礎。正の整数。

 

 

ふぅ😵💨

 

 

ここまで読んでくださった方❤️

お付き合い、ありがとうございました❗