ないない 英才教育

どんぐり倶楽部オススメです!

九九 禁止令!!

小学2年生の2学期

 

算数一番の山は、何と言っても

「九九」

 

 

広告を見ても

雑誌を見ても

力が入っていることを感じていました。

 

 

しかも、私には

「九九」に関する良い情報がありませんでした。

 

 

「最近は、上り・下り・バラバラ までやるんだよ~」

 

「タイムで合格があるんだよ~」

 

「九九はペラペラなのに、

 倍の概念の無い子がホント多い。」

(学校では見えないけれど、どんぐり問題をやると見抜けるそうです)

 

 

「九九」に関して警戒心満々でした。

(常に色々警戒しているので、

結果的に、ブログを書き始めた訳ですが。。。)

 

 

どんぐり倶楽部で有名な

 

三角試算表

Triangle Numbers

 

 

この出番が来た!!!

 

 

幸い理解のある担任の先生ということもあり、

以下の事をお願いしました。

 

・九九カードは買わない

・その代わり「三角試算表」を使う

・スピードは求めない

・我が家は九九で合格させるつもりはない

・ゆえに家でもやらない

・教室の出入り口に張られる九九は、暗唱しなくても通れるようにして欲しい。

これ、知っている方なら理解できるシステムだと思います(笑)

初めて知っときはビックリしました!

 

 

理解のある先生です。

全て了解してくださり、

教室内でのフォローもしてくださいました。

 

三学期の今でも、私の方針を、新しい勉強方法だと言って、

大変興味を示してくださっています。

ありがたいことです。

 

 

さて、九九が始まると。。。

 

クラスで暗唱します。

小学二年生です。

語呂の良い段は、あっという間に覚えてきます。

 

習い始めた娘は家に帰って来て、

「五の段、言えるの。聞いてて!!」

 

もの凄い勢いで、五の段を言い始めました。

みんな、こんな勢いなのか???

ただの早口言葉。

 

「ゆっくり」「じっくり」「ていねいに」

大事にしてきた私。

 

何のために今まで努力してきていると思っているんだー!!

イラっとしました。

 

「ところで、7×5 は、いくつ?」

 

習い始めたばかりです。

出てきませんでした。

 

私の小言の始まりです。

 

「三角試算表、渡したでしょう?」

「あれ見て、ゆっくり・じっくり・ていねいにやってるの?」

「5の段が言えるのなら、三角試算表で覚えているのなら、

 7×5の答えはすぐに出るはずでしょ?」

「九九は言えればいいってもんじゃないの。」

「家の中では、九九の暗唱、禁止です!!!」

 

 

 

こうして家の中では、九九の暗唱、禁止になりました。。。

 

 

 

九九を教わった後のどんぐり問題では、

自然と九九を使うようになりました。

 

娘 :「九九って便利だね~♫」

 

今までひたすら数えていたからね。

2年生の理解度としては十分だと思いました。

 

 

 

その後、、、

 

学校で、上り、下り、バラバラ、合格してきました。

お友達が周りで言っているのを聴いているうちに覚え、

合格するのが楽しくなったそうです。

 

しかも、バラバラのときはカードを切って使うそうで、

カードを買っていない娘は、

お友達から借りて九九テストをしていたそうです。

 

貸してくれたお友達、

本当にありがとうございます!!!

 

娘よ、三角試算表は?(泣)

 

 

合格できた娘は、やはり嬉しかったのでしょう。

両親が揃っているときに、

 

娘 :「九九ね~、上り・下り・バラバラ、合格しちゃったんだ♫」

夫 :「へ~。

    そういえば、お父さんは

    20の段までゆっくり考えながら、覚えたなぁ。

    便利だからね。」

娘 :「お父さん、すご~い♡」

夫 :「頭の中で、例えば、17×3=

    ん~~って考えながら答えを出していると

    自然と覚えるぞ。」

私  :「・・・・」

 

 

20の段まで覚えて使っている人。

昔から日本でも居たんだなぁ。

 

 

その後、娘が暇なとき20の段まで考えているのかは謎です。

 

 

「20の段まで覚える」

 

そもそも、そんな発想を持ちえない私には出てこない言葉ですが、

主人が言っていることこそ、

「ゆっくり」「じっくり」「ていねいに」考える。。。

 

 

 

九九が出来るようになったお子さんに、

 

「20の段までゆっくり考えながら覚えれば?便利だよ。」

 

 

親からのアドバイス

かっこいいかもしれません。